翻訳と辞書
Words near each other
・ 大久保ヒロミ
・ 大久保一丘
・ 大久保一久
・ 大久保一学
・ 大久保一家
・ 大久保一翁
・ 大久保一蔵
・ 大久保七郎右衛門
・ 大久保三代
・ 大久保三郎
大久保三郎 (植物学者)
・ 大久保中学校
・ 大久保乃武夫
・ 大久保事件
・ 大久保亜夜子
・ 大久保今助
・ 大久保伸隆
・ 大久保余丁町
・ 大久保作次郎
・ 大久保佳代子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大久保三郎 (植物学者) : ウィキペディア日本語版
大久保三郎 (植物学者)[おおくぼ さぶろう]

大久保 三郎(おおくぼ さぶろう、1857年6月14日安政4年5月23日) - 1914年(大正3年)5月23日)は、日本の植物学者である。
==略歴==
幕臣で後に東京府知事・子爵となった大久保一翁の息子として生まれた。1871年明治4年)にアメリカ合衆国ミシガン大学に留学し、植物学を学んだ。1876年(明治9年)にはイギリスに渡った。帰国後の1878年(明治11年)に内務省に務めた後、東京大学御用掛、小石川植物園の植物取調に任じられた。伊豆諸島小笠原諸島植物相の研究を行った。1883年(明治16年)助教授に昇進し、矢田部良吉を補佐し、標本施設拡充に貢献した。1887年(明治20年)にも伊豆諸島を調査した。1889年(明治22年)に『植物学雑誌』に牧野富太郎と連名でヤマトグサを日本で初めて学名をつけて発表した。1895年(明治28年)三好学ドイツ留学から帰国すると、大学を非職となり、高等師範学校教授となるが、以後中学用の植物学教科書の編集を行う以外に、植物学の研究論文などを書くことはなかった。
シダ類オオクボシダは大久保三郎に因んで命名された。
著作に、初心者向けの植物学用語辞書『植物学字彙』(1891年(明治24年)、斎田功太郎、染谷徳五郎と共著)がある。
常陸丸事件の際に軍旗を焼却した陸軍少尉・大久保正は長男。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大久保三郎 (植物学者)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.